まとめ

ハリウッド版ゴジラとキングコングとのつながりと、今後の展開は?

2019年5月31日にハリウッド版「ゴジラ キングオブモンスターズ」が公開されました。

感想としては素晴らしかった。の一言なのですが、

今回のゴジラはゴジラの他、「モスラ」「ラドン」「キングギドラ」など沢山のモンスターが登場します。

更に、実は2017年3月に公開された「キングコング:髑髏島の巨神」とストーリーが繋がっています。

最近MARVEL作品などで流行りの、他作品を沢山集めて一つの映画にしちゃう形態「シェアード・ワールド」をゴジラでやってしまおう。ということですね。

ではゴジラとキングコング。どうつながりがあるのか調べてみました。

ゴジラとは何なのか?

日本のゴジラと違い、ハリウッド版ゴジラは、遥か太古に生きていた古代生物で、生態系の頂点にいた存在の末裔です

遥か太古の地球では、ゴジラが王様だったんですね。その後地球で起こった大量絶滅の時期に長い眠りにつき、人類の水爆実験で目を覚ます事になります。

ゴジラが寝ている間に、我が物顔で地球上に増えていった人類でしたが、

本当の生態系の頂点はゴジラだった。

その事を知った人類はどのような行動を起こすのか?

それがハリウッドゴジラの一つのテーマでもあります。

髑髏島発見とそこに住むキングコングの存在は?

キングコングは、ゴジラが2014年2019年の話だったのに対し、1973年のベトナム戦争時代にまで話はさかのぼります。

髑髏島は周囲が暴風雨に覆われており、海からは侵入できない地域にあり、人工衛星が地球の周りを飛ぶようになって初めて発見された未知の島でした。

そこに調査隊に向かうことになったのですが、島に居たのは巨大なゴリラである「コング」と、コングの最大の敵である「スカル・クローラー」というトカゲに似た化物でした。

髑髏島には原住民が住んでおり、コングは髑髏島の支配者、神として崇められ、スカル・クローラーは敵対する敵・悪魔的な存在とされています。

このスカル・クローラーは髑髏島の地下にある巨大な空間に住んでおり、そこから出てきては髑髏島を蹂躙し、コングを喰らおうとしているのです。

 

ゴジラでは人々がゴジラを倒そうとするのに対し、キングコングでは、コングを神として崇めようとする人々が居たりと、ゴジラとコングとの対比を感じさせます。

キングコングVSゴジラではどうなるのか?

ゴジラのシェアワールド作品として、次はついにゴジラとキングコングが闘うのが既に決定しています。

あらすじ

「怪獣たちが地球を闊歩する時代、人類による未来を賭した戦いが『ゴジラ vs キングコング』へとつながる。

地球最強の力ふたつが激突する、歴史に残る壮大な戦いは避けられないのだ。

特務研究機関モナークが知られざる土地での危険な任務に挑み、タイタンの起源を暴こうとするなか、ふたつの生物を善悪にかかわらず地上から永遠に消し去ろうと企む人々も存在し……。」

引用元:https://theriver.jp/gvk-synopsis/

 

闘う原因についてはまだ不明ですが、【髑髏島の地下に広がるという巨大な空間で地震を探知している】とキングオブモンスターズのEDで出ています。

また同じくエンディングで出ていた【全ての怪獣は髑髏島の地下から来ていた】という言葉が、かなり重要な要素を含んでいるように思います。

つまり、髑髏島の地下にモナークの人たちがタイタン(怪獣)の起源を知るために調査に向かい、地下で新たな怪獣を発見。その怪獣が地下から出てくるのではないか?

「アラン・ジョナ」の策略によって、再び大混乱が引き起こされるのではないか?

人間の策略と、新たな怪獣が原因として、ゴジラとキングコングが闘う事になる。

そんな展開になるのではないかと思います。

どちらが勝つのか?

では実際キングコングとゴジラが戦ってどちらが勝つのか!?

どちらもファンが大勢居るため、どちらが勝っても角が立ちそうですが、監督曰く、決着は絶対につける。とのことです。

私個人としてはゴジラに勝って欲しいところ。

ただ、「ゴジラ キングオブモンスターズ」のゴジラを見ていると、このゴジラがキングコングに負けるように思えないのも事実です。

なんたって放射熱線吐くし。皮膚硬そうだし。

肉弾戦しかないコングに果たして勝ち目はあるのかどうか。

もう一つの問題として、ゴジラとコングの体格差がかなり有るというもの。

ゴジラ(2019年)

  • 身長:119.8メートル
  • 体重:9万9634トン

 

コング(1973年)

  • 体長:31.6メートル
  • 体重:158トン

このように、コングの大きさは、ゴジラの1/3ほどしかありません。体重に至っては630倍もゴジラが大きいというとんでもない差があります。

とは言え、この差は50年前のもの。コングが更に成長し、ゴジラと同じぐらいの大きさになっている可能背は大いにあります。

大きくなることで、コングからキングコングになる。

それにより、ゴジラとキングコングは互角の戦いが起こるのでは無いかと思います。

実は過去にも戦っていたことがあった

ゴジラとキングコングは、実は過去にも一度戦っていたことがあります。

映画があったのは1962年8月11日『キングコング対ゴジラ』というタイトルで映画が公開されました。

内容

予告で見るとものっすごいチープ!!

「壮絶!」 「死闘!」 「スペクタル映画!」 「どちらが勝つのか!」

などまず出ている文字が非常にダサい!

ですが話は結構コミカルな点も多く、楽しめる内容です

最初こそ、キングコングはゴジラに押され気味でしたが、まさかの電気を操る力を手に入れたキングコング。

雷を受けると力が増すという謎設定で戦いを盛り返し、最後は熱海城を間に挟んで戦い、互いに海に落ちて引き分けという形で終わります。

どちらのファンも大切にした結果だとは思いますが、そのせいか少し物足りない終わり方でした。

キングコング対ゴジラはプライム・ビデオU-NEXTで観ることが出来ます。

ゴジラとキングコングのつながりは? まとめ

ハリウッド版ゴジラとキングコングは、互いに同一世界上に存在する怪獣たちで、共に遥か太古から存在する生物でした。

ゴジラとキングコングの戦いの結末は? 髑髏島に隠された謎とは?

【キングコングVSゴジラ】は2020に公開が決定しています。

ゴジラ キングオブモンスターズがとても面白かっただけに、続編の【キングコングVSゴジラ】は期待したいところですね。

 


スポンサーリンク

ABOUT ME
hanaya
ムービニアンズの四角い方。 コンピュータ系の専門学校を出るも、全く別の職業に付く。 趣味はゲームやアニメ・映画鑑賞。 せっかくなので趣味のブログを書いてみたいと思い、ブログを立ち上げることに