洋画

【ネタバレ無し】映画ハン・ソロ 評価・感想 大赤字どころか名作だった件

 

 

今日は先ほどナイトショーで観て来た映画「ハン・ソロ」の感想でも話そうかと思います。

ネタバレなしで書きますので、まだ見てない人も安心して見ていってくださいね。

 

「ハン・ソロ」は面白かったのか?

先に結論から行ってしまいましょう。

「ハン・ソロ」面白かったです!

エピソード7、エピソード8が余りにも酷かったのと、「ハン・ソロ」の前評判も良く無かったので、余り期待せずに行ったのですが、見事良い方向に裏切られました。

「ハン・ソロ」本当によかったです。

では何が良かったのか、早速見ていきましょう。

映画「ハン・ソロ」の前評判

まずはそもそも前評判はどうだったのか?

映画「ハン・ソロ」の前評判は余りよく有りませんでした。

監督の交代や、アメリカでの興行収入の大赤字など、前評判は最悪で、大丈夫かこれ?と思っていたのが本心です。

そもそもスターウォーズシリーズ最新作、

エピソード7フォースの覚醒とエピソード8最後のジェダイが余りにも酷すぎて、私の中でスターウォーズの好感度が地面ギリギリをなんとか滑空している。と言う状態にまで落ちていました。

エピソード7、エピソード8に関しては言いたいことが沢山あるのですが、これはまた別の機会にしましょう。

唯一外伝であるローグワンだけは名作と言って良い、大変面白い内容でした。

ローグワンが有ったからこそ、今回同じく外伝である「ハン・ソロ」を観に行っても良いかな?と思えたのでした。

 

新3部作から旧3部作へと繋ぐ物語

この映画「ハン・ソロ」ですが、物語的にはエピソード3の後、ローグワンの前辺りの話で、主人公はもちろんハン・ソロです。

ならず者だったハン・ソロが、宇宙船の船長になって、自由に宇宙を飛び回るという夢をかなえようとする物語です。

実はハン・ソロの名前が、以前は別の名前であったり、エピソード5でハン・ソロの昔からの腐れ縁だったミレミアムファルコン号の元々の持ち主だったあの人が出て来たりと、

エピソード1、2、3から4、5、6へと繋がる要素が沢山散りばめられていました。

映画を見た感想としては、うまく話を繋げたなぁと関心すると共に、続きが出来そうな終わり方だったので、ぜひ続けて欲しい。そう思います。

そもそも監督が変わったとの事ですが、どこで変わったのか全くわかりませんでした。

ストーリーは本当によく出来ており、ずっと面白かったので、違和感も無く楽しめました。

 

映画「ハン・ソロ」はおすすめ出来るのか?

映画「ハン・ソロ」がおすすめ出来るかどうか。

オススメできます!

ローグワン・エピソード7、エピソード8、ハン・ソロの中であれば、ローグワンの次にオススメできます。

ハン・ソロがローグワンより下になった理由としては、艦隊戦が無いから!です。

ちなみに、私の中でのこの4作品の順番はこんな感じ。

ローグワン>ハン・ソロ>>>>>>超えられない壁>>>>エピソード7>>>エピソード8

 

ハン・ソロはあくまでならず者、アウトローです。なのでどうしても大規模な戦闘は有りません。大規模戦闘が好きな私としては、戦闘があったローグワンがどうしても上位に来てしまいます。

それに対してハン・ソロは、アウトロー達の泥臭い物語、騙し騙されの裏の世界を、ハードボイルドに生きて行く物語です。

ローグワンのような大規模な戦闘は有りませんが、一人の男の生き様を観る。そんな映画になっています。

例えるなら、戦争映画とカウボーイ映画の違いといった感じでしょうか?

スターウォーズ自体がジェダイというヒーローを扱って来たのに対し、ハン・ソロは一人のアウトローの物語です。

今までのスターウォーズシリーズとは一風変わった、アウトローなスターウォーズを楽しみたいのならオススメです。

 

またヒロイン枠ですが、エピソード4〜を観たことがある人はご存知。ハン・ソロはレイア姫と結ばれることが決定しています。

なのに今回の映画「ハン・ソロ」にはヒロインが存在します。

上映前の思いとしては、

「最終的なヒロイン決まってるのに、今回の映画でヒロイン出すとか、いらねえじゃん!

どうせ死ぬか離れて行くか、どっちかなだろ?」

などと思っていたのですが、上映後は

「おいおい、これ続きどうなるんだよ!? 続き作ってくれよ!」

になっていました。

それほど今作においてヒロインが唯のハン・ソロの彼女役では無く、物語に深く関わってくる存在である。

と言うことが分かっていただけるかと思います。

不満点

不満点としては、新しいスターウォーズシリーズ全般に言えることですが、

物語が深すぎて、突然知らないキャラが出て来たりしても分からない。

と言う点が有ります。

今回も最後にとある人が出て来てびっくりしたのですが、実はアニメ版だと以前から出ていたようなんですね。

映画しか観ていない私としては、突然知らないキャラだったり、

そのキャラが歴代の主要キャラと深い関わりを持っていたりすると、

何のことか分からなくて困惑してしまいます。

勿論映画では違和感が無いように作られてはいるのですが、

やはり横のつながりや話の内容を深く知りたいと思ってしまうのは

1映画ファンとしての性でしょうか。

 

最後に「ハン・ソロ」感想

ストーリーも良かったですが、個人的に良かったと思ったのが、

ハン・ソロがただの外伝ではなく、

しっかりとこの後の物語に続いて行く内容だった事です。

 

今までエピソード3〜エピソード4の間は

空白期間として何が有ったのか分からない状態でした。

それをローグワンと、ローグワンより以前の物語で有る

「ハン・ソロ」がしっかりと繋げてくれた。

そこが私は一番良かったと思っています。

特に最後。

とある組織の正体がわかるのですが、

その組織の子供達が建物に座っているシーンが有ります。

後ろ姿で映るのですが、子供達の被っている帽子が、

今後大きくなって行くある組織の兵士の帽子にそっくりなんですね。

その姿が今後のシリーズで必ず毎回チョロっと出てくるシーンの一部のオマージュであり、

そして子供がそのシーンに使われる事で、

まだまだ子供のように小さい組織だと言う暗示である。

個人的にそう言うシーンだったのではないか。そう感じました。

個人的な解釈ですし、そもそもほんの一瞬のシーンですので、そのシーンすら気が付いていない人が多いかと思います。

多分ここでこんな事を書いても、そもそも見てない人からすると全く意味が分からないかと思います。

ですので観に行ってください!

前評判は最悪でしたが、スターウォーズファンなら観に行って後悔しない出来になっています。

 


スポンサーリンク

ABOUT ME
hanaya
ムービニアンズの四角い方。 コンピュータ系の専門学校を出るも、全く別の職業に付く。 趣味はゲームやアニメ・映画鑑賞。 せっかくなので趣味のブログを書いてみたいと思い、ブログを立ち上げることに