アニメ

【センスがヤバイ!】センス光る神アニメ一覧

アニメ多しと言えど、その中にはちょっと変わったアニメなども多くあります。

名作、佳作、糞アニメ。沢山有る中で

今回は私が本編の映像センスがずば抜けて高いと思う神アニメを紹介したいと思います!

 

作画がすごい!という意味ではなく、映像センスがずば抜けて凄い!という意味での紹介になります。

 

ピンポン THE ANIMATION

ピンポンは松本大洋による日本の漫画が原作で、アニメの他にも映画化されています。

あらすじ

ペコとスマイルは、片瀬高校卓球部に所属する幼馴染。ペコは卓球が強いが自分の才能に自惚れているところがあり、先輩に対しても挑発的である。スマイルは、決して笑わないことからペコが「スマイル」と渾名した。内気で無口だが卓球は強い。

2人は中国人留学生を迎えたと噂になっている辻堂学園高校卓球部の偵察に出かけ、留学生のチャイナと対面する。チャイナと試合をしたペコは1点も獲れずに敗北する。

そのころ片瀬高に、髪も眉毛も剃りあげたスキンヘッドの高校生がスマイルを偵察するため参上する。ドラゴンと呼ばれる海王学園高校卓球部の風間竜一である。片瀬高卓球部顧問の小泉丈(バタフライジョー)にドラゴンは、絶対にインターハイで優勝すると宣言する。

そしてインターハイが開幕した。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

癖のある作画が特徴的で、観る前は少し勇気が要りますが、

観始めてしまえば止まらない!

神がかったシナリオ、最高に盛り上がる試合展開、青春に揺れ動く少年たちの熱い戦いが心を弾ませる、観て後悔しない紛れもない神アニメでしょう!

NETFLIXで観るアマゾンで観る

四畳半神話大系

四畳半神話大系は森見登美彦原作小説のアニメ化で、原作本のイラストを描かれた「中村佑介」さんのイラストが、テレビの中で自由自在に動きます。

あらすじ

私は冴えない大学3回生。バラ色のキャンパスライフを想像していたのに、現実はほど遠い。できれば1回生に戻ってやり直したい! 4つの並行世界で繰り広げられる、おかしくもほろ苦い青春ストーリー。

引用元:https://www.kadokawa.co.jp/product/200603000258/

 

この特徴的なタッチで描かれたアニメは、主人公の店舗の良いセリフにとてもよくマッチしています。

また森見登美彦らしいちょっと不思議で、楽しい物語では通常のイラストでは物足りません。

中村佑介さんのイラストで有るからこそ、この雰囲気、作画、そして作品全体が名作足り得たのでしょう。

 

 

dアニメストアで観るアマゾンで観る

少女革命ウテナ

 言わずとしれた「少女革命ウテナ」

幾原邦彦監督の作り出す世界観はどこか魅力的で、幻想的な世界観がありますが、少女革命ウテナはその走りといっていい作品でしょう。

あらすじ

幼い頃に自分を助けてくれた王子様に憧れ、自分も王子様になりたいと願うようになった少女・天上ウテナは、入学した鳳学園で「薔薇の花嫁」と呼ばれる少女・姫宮アンシーと出会う。エンゲージした者に「永遠」に至る「世界を革命する力」を与えるという「薔薇の花嫁」をかけて戦い続ける生徒会役員(デュエリスト)たちは、ウテナがかつて王子様から貰った指輪と同じ「薔薇の刻印」と呼ばれる指輪を持っていた。ウテナもまたこの決闘ゲームに巻き込まれ、その背後にある「世界の果て」へと迫っていく…。

 

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%A5%B3%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%82%A6%E3%83%86%E3%83%8A

 

音楽のこだわりも強く、戦いの前に毎回流れた「絶対運命黙示録」など、歌詞の意味が全くわからないものの、どこか惹かれる強さの有る曲でした。

監督独自の世界観が溢れた名作と言っていいでしょう。

少女革命ウテナの後に作られた「輪るピングドラム」や「ユリ熊嵐」も難解でありながらも何処か魅力あるアニメとなっています。

 

U-NEXTで観るアマゾンで観る

 

スペース☆ダンディ

あらすじ

宇宙人ハンター・スペース☆ダンディはまだ見ぬ新種の宇宙人を求め、使えない旧式掃除機ポンコツロボット・QTや、使えないうえに無駄飯食いでマヌケなボンクラ・ベテルギウス星人のミャウと共に宇宙をさすらう。その道中、一行はさまざまな宇宙人と遭遇したり、ダンディを狙う謎の勢力に追い回されたり、宇宙レストラン「ブービーズ」のウェイトレスたちに鼻の下を伸ばしたりと、ドタバタ騒ぎを続ける。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E2%98%86%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3

 

第一話からしてぶっ飛びまくりで、とにかく動きまくる! 作画もヤバイし、センスもヤバイ!

いろいろぶっ飛びすぎてて大丈夫かこれ!? と言いたくなるようなハイセンスなアニメです。

今なお名作と言われるカウボーイビバップの制作スタッフは集結して作ったアニメがハイセンスじゃない訳がない!

 

 

アマゾンで観る

フリップフラッパーズ

 フリップフラッパーズは「スペース☆ダンディ」「風立ちぬ」などに参加した押山清高さんが監督したアニメです。

 

あらすじる日、志望校を決めかねていた中学2年生のココナの前に突如現れた謎の少女パピカ。謎の組織「フリップフラップ」に所属しているパピカは、どんな願いも叶えてくれるという「ミミの欠片」を集めているらしい。ミミの欠片が存在する不思議な世界「ピュアイリュージョン」に行くには、一人では力が足りないというパピカ。そんなパピカに引きずられるように、ココナは「ピュアイリュージョン」へと旅立つ。ミミの欠片を求め、パピカとココナの不思議な冒険が始まる。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BA

可愛らしいキャラクターたちが、様々な世界に行く展開になるのですが、その世界ごとのデザインやお話が、まるで一つの童話の中に入ったかのように感じさせてくれるアニメです。

童話といっても子供向けの童話ではありません。

実際のグリム童話のような、どこか恐ろしげな物語。

可愛らしいデザインの一方、裏で行われている事を考えると、ゾッとさせられるような恐ろしさがこのアニメには有ります。

世界観、背景、キャラクター共にそこいらに転がってる並のアニメとは一線を画するようなアニメです。

エンディングが特にお気に入りです。

 

dアニメストアで観るHuluで観る

魔法少女まどか☆マギカ

こちらも有名作「魔法少女まどか☆マギカ」

一時期爆発的に流行りましたよね。このアニメも演出が素晴らしいアニメでした。

あらすじ

大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。
見滝原中学校に通う中学二年生・鹿目まどかも、そんな日常の中で暮らす一人。

ある日、彼女に不思議な出会いが訪れる。
この出会いは偶然なのか、必然なのか、彼女はまだ知らない。

それは、彼女の運命を変えてしまうような出会い——
それは、新たなる魔法少女物語の始まり——

引用元:https://www.madoka-magica.com/tv/character/index.html

アニメ本編の面白さも勿論、「魔法少女まどか☆マギカ」は演出も素晴らしく、特に魔物や結界内のデザインなどを手がけた「劇団イヌカレー」はこれまでにない演出をアニメ世界に与えました。

「劇団イヌカレー」ワールド全開で、しかもそれがピッタリと合っているアニメ

それが「魔法少女まどか☆マギカ」です。

 

Huluで観る
U-NEXTで観る

COWBOY BEBOP -カウボーイビバップ-

不朽の名作「カウボーイビバップ」

まさにセンスの塊といえばこれでしょう。

あらすじ

時は2071年。宇宙開拓時代を迎えた人類は太陽系内に生活圏を広げており、悪化する治安への対策として、指名手配犯を捕まえる賞金稼ぎ、いわゆる「カウボーイ」たちが活躍している。カウボーイ稼業を営むスパイク・スピーゲルと相棒のジェット・ブラックは、古い漁船を改造したオンボロ宇宙船「ビバップ号」に乗り込んで宇宙を駆け巡っている。大物の賞金首を捕まえることもある一方、その荒っぽいやり方に巻き込んだ一般市民からの損害賠償請求も多い彼らに金銭的余裕はない。

そんなビパップ号に奔放な美女フェイ・ヴァレンタイン、天才ハッカーのエド、犬のアインが転がり込む。おのおの何かしらの事情を抱えながらも、一同はビパップ号で緩やかな絆を育み、行く先々で様々な騒動に巻き込まれる。

 

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%97

カウボーイビバップを知らなくても、OPは聞いたことが有るという人もいるのではないでしょうか?

OPからして香り立つセンスの塊!

作曲家である菅野よう子の曲の素晴らしさもさることながら、映像のセンスとクオリティもヤバイ!

本編も負けず劣らずのカッコよさなので、観ていない人にオススメしたいアニメです。

dアニメストアで観るHuluで観る

 

怪 〜ayakashi〜/モノノ怪

日本を舞台に、日本の古来よりある怪談の中から生み出された和製ホラーアニメ

「怪 〜ayakashi〜」の登場人物を主人公とした「モノノ怪」が続編として制作されています。

あらすじ(モノノ怪)モノノ怪を斬ることができる退魔の剣を携えて諸国を巡る薬売りの男がいる。薬売りは妖異が現れる場を訪れる。モノノ怪を成すのは、人の因果と縁(えにし)。人の情念や怨念にあやかしが取りついたとき、モノノ怪となる。薬売りはモノノ怪の形と真と理を明らかにし、退魔の剣でモノノ怪を斬っていく。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%8E%E6%80%AA

画像から見て分かる通り、かなり鮮やかで、色彩豊かなアニメとなっています。

またホラー的な演出も多くあり、1話から一気に引き込まれます。

まずは1話。 1話観れば一気に続きが観たくなるでしょう。

 

 

dアニメストアで観るHuluで観る

センス光る神アニメ一覧まとめ

いかがでしょうか?

通常のアニメと違って独特の雰囲気を持った、センスが特に光るアニメを紹介してみました。

どれもが名作ばかりなので是非一度観ていただければと思います!

 

 


スポンサーリンク

ABOUT ME
hanaya
ムービニアンズの四角い方。 コンピュータ系の専門学校を出るも、全く別の職業に付く。 趣味はゲームやアニメ・映画鑑賞。 せっかくなので趣味のブログを書いてみたいと思い、ブログを立ち上げることに